トップページ > ご利用案内 > 診断分類別包括評価支払制度について

ご利用案内

診断分類別包括評価支払制度について

当院では厚生労働省より「DPC対象病院」として認められ、2009年4月1日以降に入院された患者様に対して、入院医療費の新しい算定方式を適用することになりました。

新しい計算方法は、疾病の種類、手術の施工の有無、合併する病気の有無等によって病気を分類します。そして、その分類ごとに1日あたりの包括診療部分の医療費が決められる『包括支払い方式』となります。

包括支払い方式
入院医療費=<包括診療費>×<在院日数>×<医療機関別係数>*1+<出来高診療費>*1厚生労働省より定められた係数

※ 包括支払い方式はすべての入院患者様に適用されるものではありません。患者様のご病気が診断群分類に該当しない場合は、従来と同じ計算方法(出来高払い)となります。 その他、労災保険、自賠責保険、自費診療等の方も、出来高払いとなります。
※ 高額療養費の扱いは従来とまったく同じです。
※ ご不明な点がありましたら、遠慮なく入院会計にお尋ねください。