トップページ > ご利用案内 > 安全な医療への取組み

ご利用案内

安全な医療への取組み

当院では誰でも「安心して受けられる医療」を基本方針に掲げ、いつでも安心して受けられる、安全な医療を目指します。安全対策については、医療情報システムと連動させ、医療の質を保証する基本的、かつ重要な課題として取り組みます。

リスクマネジメントとは

 「人間は必ずミスを起こす」ということを前提として、そのミスが事故につながらないように防止対策をたて、患者の安全を最優先に確保することです。安全とはリスクが許容できる状態をいいます。医療現場ではリスクは常に存在しますが、そのリスクを事前に調査・予測し、適切な管理や教育によってリスクを許容範囲にまで回避、制御し減らすことが可能です。
 このようなシステム的アプローチがリスクマネジメント【安全管理】の出発点であると当院では考えています。

「インシデント」と「アクシデント」

当院ではインシデントとヒヤリ・ハット事例を同義に捉えて「患者に被害を及ぼすことはなかったが日常診療の現場で”ヒヤリ”としたり、”ハッ”とした経験を有する事例を言います。具体的には、ある医療行為が患者には実施されなかったが、仮に実施されたとすれば、何らかの被害が予測される場合、患者には実施されたが、結果として患者に被害を及ぼすに至らなかった」場合等をいいます。アクシデントと医療事故を同義に捉え、「医療事故とは、医療に関わる場所で医療の全過程において発生する人身事故一切を包括し、医療従事者が被害者である場合や廊下で転倒した場合なども含む」ことです。

■ 「医療事故」と「医療過誤」

 『医療事故』とは前述したように、医療現場で予期せぬできごとすべてをいいますが 『医療過誤』とは「医療事故の発生の原因に、医療機関・医療従事者に過失があるもの」をいいます。
過失とは「するべきことをしなかった」「してはいけないことをした」行為の違法性、すなわち客観的注意義務違反を意味します。
■ 報告体制
■ インシデント報告システム
 業務の中で、医療事故につながりかねない「ヒヤリ・ハット」したできごと(インシデント)を院内で働くスタッフの中で先ず初めに気付いた人が報告します。その状況をもとに、事故を防ぐための改善策を確立するシステムです。報告は各部門のリスクマネージャーから医療安全管理室に行われます。医療安全管理者とリスクマネージャーが事実の確認、検討を行い、各部門に委員会を通じ連絡周知します。数多くのインシデント報告は当院の財産であると言う 信念のもと報告を受けます。 
■ 評価分析
 医療安全管理者は当該事例報告の医療安全推進担当者(リスクマネージャー)と背景要因・再発防止に向け分析を行い、必要に応じ改善策を院内のイントラネットにてヒヤリ・ハットニュースとして情報提供していきます。
■ 集 計
 各部門から出された報告は、リスクマネージャーが安全管理室に月別・項目別にレポートタイトル・内容・対応にそって分析します。月間の報告内容を集計処理、安全管理委員会・リスクマネジメント部会・看護師長会議・安全推進担当者会議において報告回覧し、再発防止に努めます。
■ 医療事故報告
 医療事故発生時、報告は直ちに上司・院長に行われ速やかに対策委員会を開催します。
■ 教育・研修
 当院では医療の安全を推進するためには新しいシステムや運用の周知徹底と、継続した研修や教育が重要と考えています。定期的な研修とトピックとしての研修は必要時随時実施しています。「リスクマネジメント研修」は全職員を対象に実施します。新設の病院であるため、システムや各部門の安全対策を中心に各リスクマネージャーが講師となって行います。その他、途中採用の職員のための「病院情報と安全管理システムの理解」も実施しています。