小児科
●診療受付時間
発熱外来

※発熱外来:
発熱、咳、鼻水、咽頭痛など風邪症状のある方(中学生以下)。
発熱専用外来で診察を行います。
当日9時〜12時にお電話ください(電話での完全予約制)。
上記の時間以外での予約は行なっておりません。また予約時間内でも予約がうまれば早期に受付を終了いたします。
診察や検査などでお待ちいただく場合、専用の待合室はございませんのでなるべくお車でお越しください。
無熱外来・予防接種・健診・定期受診

※無熱外来:風邪症状以外の方(予約不要)。
ただし付き添いの保護者様に熱がある場合は予約が必要です。
※健診(後期、入園入学前)・予防接種:要予約
【電話予約】
病院代表06-6906-1100におかけいただき、「小児科の〇〇の予約」とお伝えください。
予約係りにおつなぎいたします。
発熱外来は9:00〜12:00、その他は14:00〜16:00におかけください。
~お知らせ(2022年1月)~
・ 発熱外来の予約は午前中のみとなりました
・ 小児のコロナワクチン、子宮頸癌ワクチンは行っておりません。
・ 体温の計測は中止いたします。来院前に必ず計って来て下さい。
・ 毛布の貸し出しも当面中止しております。
☆ 女性の小児科専門医が診察を行います
☆ 初診・紹介状ともに電話予約が可能です。
☆ 当院は初診時に選定療養費はかかりません。
《診療内容》
小児科一般
主に発熱、咳、嘔吐、下痢などの風邪
食物アレルギー・食物負荷試験
アトピー性皮膚炎、喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎
検尿異常(2次検診)、夜尿症
低体重・低身長・肥満、成長ホルモン補充療法
後期健診、入園・入学前健診、予防接種
起立性調節障害、片頭痛、不登校など
《後期健診・健康診断》
前日までに電話でご予約ください。
《予防接種》
BCGは毎週火曜日の午後診。その他は月・水・木・金の午後診で接種しています。
ただし、生後2ヶ月の初めての予防接種は金曜午後は接種しておりません。
当院ではロタリックス(2回経口投与)を採用しています。
予約は平日月〜金の午後2〜4時に小児科外来にお電話ください。
日本小児科学会が推奨するスケジュールで同時接種を行っています。
料金(税込)
・おたふく:5,500円
《低身長のご相談》
事前に電話で予約をお願いします。
身長の伸びが気になって受診される場合、母子手帳と成長の記録(保育所、幼稚園、小学校、中学校)を必ず持参してください。
検査は血液検査、手のレントゲン、成長ホルモン分泌刺激試験、頭部MRIなどを必要に応じて行います。当院では全て外来通院で行っています。
《食物アレルギー》
生後1か月ごろから顔に湿疹が目立つ場合、食物アレルギーを発症することがあります。日本アレルギー学会の治療方針に基づき、スキンケアや外用薬の塗り方などきめ細やかな指導で、発症のリスクを下げる治療を行なっています。
また、食物アレルギーが疑われる場合は血液検査を行い、原因食材が食べれるように食物負荷試験を含めた治療も行なっています。
常勤医が1名のため、専門的な検査や入院が必要で対応できない場合、近隣の病院へご紹介させていただきます。
同じ疾患でもご家庭の事情により必要な検査や治療は様々ですので、お子様の健やかな成長を優先した上で、ご家族に寄り添う診察を心がけています。
育児相談もおこなっています。体重の増えが悪い、発達が少し遅い様な気がする、その他育児に関するちょっとした心配事もお気軽にご相談ください。