麻酔科
一般的に手術を受ける時には麻酔が必要になります。 多くの場合は手術の内容によって必要な麻酔方法が決まりますが、 患者さまの状態によって麻酔方法を選択する場合もあります。
麻酔科は主に全身麻酔・脊椎麻酔・硬膜外麻酔で行う手術の麻酔管理を担当しています。 手術前の検査結果などを検討し、患者さまに最良と考えられる麻酔方法を選択し行っています。
当然手術・麻酔にはさまざまな危険が伴いますので、 残念ながら100%安全とは言えないのですが、麻酔科医は手術中の患者さまの状態を見守り、 主に血圧や心拍数などの監視、呼吸の管理など全身管理を行い、 状況に応じて適切な対応を取るように努め、患者さまが安全に手術を受けることが出来るように心がけています。
麻酔科
部長 山中 寛男