文字サイズ
診療科・部門

耳鼻咽喉科

診療科紹介

耳鼻咽喉科は耳・鼻・咽頭・頸部を主領域とする疾患を取り扱っています。多くの部位を扱う関係から、疾患の種類が多いのが特徴で、また小児から高齢者まで、幅広い年齢層を対象にしています。

当科では疾患に応じた最適な治療が選択できるように、薬物等の保存的治療だけでなく、入院加療、手術加療に対応した設備を整えています。また難聴や平衡機能障害に対する身体障碍認定(身体障碍福祉法第15条に基づく指定医)や、難病法に基づく指定難病の診断も行っております。

なお、現在は常勤医一名の体制であることから、より高度な医療の必要な疾患に対して、大阪市立大学等の高度医療機関とも病病連携しながら診療にあたっています。

診療対象となる症状

中耳炎に対する鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術、鼓膜穿孔閉鎖術
アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎に対する各種鼻内手術
突発性難聴に対する入院加療および鼓室内ステロイド注入療法(通院治療も可能)
顔面神経麻痺に対する入院点滴加療(通院加療にも対応)
急性扁桃炎、咽頭炎、めまい等に対する保存的入院   など

めまい

  • 検査内容:MRI、平衡機能検査、聴力検査、血液検査
  • 疑われる病気:BPPV、貧血、聴神経腫瘍

耳鳴り

  • 検査内容:MRI、聴力検査
  • 疑われる病気:メニエール病、聴神経腫瘍

耳漏、耳痛

  • 検査内容:CT、中耳ファイバー
  • 疑われる病気:外耳炎、中耳炎、悪性疾患/li>

難聴

  • 検査内容:CT、MRI、平衡機能検査、聴力検査
  • 疑われる病気:中耳炎、突発性難聴、老人性難聴、咽頭腫瘍

鼻閉

  • 検査内容:CT、鼻腔ファイバー
  • 疑われる病気:アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻腔腫瘍

嗄声

  • 検査内容:CT、MRI、喉頭ファイバー
  • 疑われる病気:喉頭腫瘍、肺腫瘍、大血管障害、転移性脳腫瘍

咽頭痛

  • 検査内容:CT、喉頭ファイバー、血液検査
  • 疑われる病気:咽頭炎、扁桃炎、咽頭腫瘍

頸部腫脹

  • 検査内容:CT、喉頭ファイバー、血液検査
  • 疑われる病気:リンパ節疾患、唾液腺腫瘍、甲状腺腫瘍

顔面のゆがみ

  • 検査内容:MRI、血液検査
  • 疑われる病気:顔面神経麻痺、帯状疱疹、脳梗塞、脳腫瘍

外来担当医表

2025年1月6日〜

午前診療

午前診療時間:9:00-12:00 
受付時間:8:00-12:00

濱田 - 大石 濱田 弘中 濱田

午後診療

午後診療時間:14:00-17:00 
受付時間:13:30-17:00

濱田
(補聴器外来予約制)
濱田 濱田 弘中 神田 -
  • 診療科により受付時間が異なります。
  • 休診や代診、診察、受付時間が変更となる場合がございますのでお電話などでご確認ください。

医師紹介

濱田 直(はまだ ただし)

このたび2018年7月より着任いたしました。これまで、大学病院や各関連病院での勤務を通して、急性、慢性、分野にかかわらず、様々な症例を経験し、診療に従事してまいりました。現在は診療の確立のため、少しずつ体制を整えているところですが、これまでお応えすることが難しかった、入院、手術症例に関して、極力受け入れてまいりたいと思っております。また病診連携も密に行い、地域の皆様に安心して受診していただけるような、質の高い医療を提供するとともに、症例によっては大学病院とも連携しながら対応してまいりたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

略歴

2004年
福井医科大学卒業
大阪市立大学附属病院
2005年
南大阪病院
2006~2009年
大阪市立大学附属病院
2009~2018年
淀川キリスト教病院

資格

  • 耳鼻咽喉科学会認定専門医
  • 身体障害者福祉法第15条指定医
  • 難病指定医
  • 初期臨床研修指導医
  • 緩和ケア研修会修了

所属学会

  • 日本耳鼻咽喉科学会
  • 耳鼻咽喉科臨床学会