関西医科大学整形外科教室の関連施設として、また日本整形外科研修指定施設として常勤整形外科医師3名と、関西医科大学整形外科学教室の応援による非常勤医師で診療を行っています。
当院では、地域医療への貢献を第一に考え、交通事故や外傷による救急搬送を積極的に受け入れております。また、超高齢化社会により増加し続ける変形性関節症などの慢性疾患の治療を行なっております。
診察にあたっては、放射線科との連携によりCT、MRI、骨塩定量等の検査を実施し、迅速で正確な診断に力を注いでいます。入院時も早期離床、リハビリにより早期在宅復帰を実現しています。
難治症例に関しても大学病院からの協力を得て治療しますので、整形外科疾患でお困りの患者さんは一度整形外科外来でご相談いただければと思います。
多くの救急外来の患者を受け入れ、幅広い外傷の治療を行っております。
関節の中では膝関節、股関節等の関節炎に伴う自発的疼痛と腫脹、腫脹による動かしにくさや可動域制限が生じます。軟骨磨耗の進行により関節炎が起こりやすくなり、荷重の繰り返しにより疼痛を感じやすくなります。
外来での診察、レントゲン検査・CT検査・MRI検査等でより詳しく精査を行い、患者さん個人個人に合った保存治療、手術治療を行っています。
胸腰椎圧迫骨折後に骨癒合が得られなかった場合(偽関節)には骨折部の不安定性が生じるため強い背部痛が持続することがあります。また、骨折型によっては偽関節になる可能性が高いものがあります。患者さんの状況によっては安静が保てない方がおられます。
このような症例に対しては医療用の骨セメントを椎体に注入することで骨折部の安定化が得られるため早期の徐痛効果が見込めます。背部1cmほどの切開を2箇所加えるだけで行える手技であり侵襲も大きくありません。
関西医大より脊椎外科専門医の応援を得て実施しておりますので安心して手術を受けていただけます。
また、骨密度測定装置(DEXA法)を用い迅速かつ精度の高い骨密度検査を行っております。骨粗鬆症の診断がついた場合は骨折予防目的に日常生活指導や薬物療法導入を検討させていただきます。
2025年4月1日現在
診療時間:9:00-12:00
受付時間:8:00-11:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
湊 | 水野 | 吉川 (予約のみ) |
山本 | 湊 | 湊 (1・3・5) 水野 (2・3・4) 松原 (1・2・4・5) |
桶田 | 田中貴 | 植田 | 松原 | 水野 |