2021年4月より常勤医2名、非常勤医師3名で診療しております。
外来では一般的な眼科診療や、処置を行っています。入院や手術を要する疾患の診療も行っています。
糖尿病網膜症などに対するレーザー治療は外来で行っています。翼状片や霰粒腫などの外眼部手術は日帰りで行っています。糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性症などの抗VEGF薬硝子体内注射は、感染のリスクを考慮して手術室で行っています。加齢黄斑変性症につきましては、大阪市立大学視覚病態学准教授の河野剛也先生にご指導いただき、光線力学療法が必要な場合は大学病院にお願いするなど、大学と連携して治療にあたっています。 白内障手術は日帰りもしくは1泊2日の入院手術を、患者さんのご希望や病状に応じて選択しています。黄斑上膜や黄斑円孔、糖尿病網膜症、網膜剥離などに対する硝子体手術も対応可能です。硝子体手術、緑内障手術は入院を基本としています。
令和7年3月17日現在
午前診療時間:9:00-12:00
受付時間:8:00-12:00
診療科目 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
眼科 | 小池 | 小池 | 渡邊(愛) | 渡邊(愛) | 小池 | - |
河野 | 渡邊(愛) | 矢寺(第1.3.5週) (受付11:30まで) |
小池 | 稲田 | - |
- 内訳 -
網膜剥離1件、網膜前膜1件、硝子体出血1件、水晶体脱臼3件
線維柱帯切開術+水晶体再建術1件、硝子体内注射40件、前房穿刺1件