文字サイズ
診療科・部門

救急センター

救急外来について

救急センター

当院救急外来は、「安心・信頼・貢献」の病院理念に則り、24時間365日、一次および二次救急医療に対応し、人口約20万人の浪速区・西成区を中心に大阪市全域から広く救急患者の受け入れを行っています。

突然の病気や怪我は不安になるものですが、我々は地域密着型の二次医療機関として、迅速に医療を提供し、患者さんの健康と生命を守れる「地域の核となる」病院を目指します。「地域の救急医療に貢献する」を合言葉に、より良い救急医療を提供できるよう日々取り組んで参ります。

救急医療体制

救急医療体制

救急処置室

救急外来では同時に2名の患者が搬送されても診察できるよう整えており、処置室の隣には診察室2室と観察ベッド5床を備えています。

日中の救急医療体制

日中は救急担当医を中心に内科、循環器内科、消化器内科、外科、脳神経外科、整形外科など各分野の専門医が細やかに連携し診察させて頂きます。

時間外の医師体制

時間外(夜間や休日など)は内科系医師1名、外科系医師1名、整形外科医1名、研修医1名が救急診療を行っております。

救急外来で診察する主な疾患

感染症

  • 肺炎、尿路感染症など各種感染症
  • 敗血症(重症感染症)

重症内因性疾患・臓器不全

  • 急性冠動脈症候群
  • 急性大動脈症候群
  • 急性呼吸不全
  • 急性腎不全
  • 意識障害/昏睡状態
  • 播種性血管内凝固
  • 不明熱
  • その他病態不明の臓器障害
  • 心停止/蘇生後症候

外傷・外因性の病態

  • 一般外傷
  • 中毒
  • 熱中症/低体温症

診療実績

診療実績