文字サイズ
診療科・部門

心理カウンセリングルーム

心理カウンセリングルームについて

  • 日常生活や仕事でのストレス
  • 対人関係がうまくいかない
  • 生きづらさを抱える毎日から抜け出したい
  • 気分が落ち込む
  • ご自身やご家族の病気で悩んでいる
  • 摂食障害(拒食症・過食症)からの回復をめざしたい
  • 発達障害(自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、学習障害)について相談したい

さまざまなこころの悩みに対してカウンセリングをお受けいただけます。

カウンセリングについて

カウンセリングでは、じっくりお話をお聴きし、今抱えておられるストレスが少しでも和らぎ、よりよい方向に向かえるよう、専門的な視点から一緒に考えていきます。

  • 摂食障害・発達障害に関する専門的視点からの助言、ご家族のみのご相談もお受けしています。
  • これまでにストレス疾患治療研究所をご利用の方は、当カウンセリングルームにて引き続きカウンセリング・ご相談をご利用いただけます。

予約・お問い合せ電話番号

TEL.06-6632-2066

予約・お問い合せ時間

木曜日 10:00-17:00
土曜日 14:00-17:00

なにわ生野病院2F(心療内科内)
完全予約制・保険適応外

お申し込みの流れ

カウンセリングでは、じっくりお話をお聴きし、今抱えておられるストレスが少しでも和らぎ、よりよい方向に向かえるよう、専門的な視点から一緒に考えていきます。

  • 06-6632-2066にお電話をおかけください。
  • なにわ生野病院心療内科につながりますので、「カウンセリングルーム利用希望」である旨、お伝えください。
  • 相談になりたいことなどを簡単にうかがった上でご予約をお取りします。ご予約の際には「お名前、生年月日、ご連絡先のお電話番号」をおたずねします。
    ※ご相談内容や予約状況により、予約曜日や時間のご希望に添えない場合やお受けできない場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ご相談になりたいことについて他院の心療内科・精神科等で通院中の方は、まず主治医にご相談の上、カウンセリングを開始することについての了承を得てください。
  • 他のカウンセリング機関で継続的なカウンセリングを受けておられる場合など、カウンセリングをお引き受けできない場合があります。まずはお電話にてお問い合わせください。

当日の流れ

  • ご予約時間の20分ほど前までに病院1F総合受付にて、受付手続きをお済ませください。診察券をお持ちでない方は、診察券をお作りします。健康保険適応外ですが、ご本人確認のために健康保険証をお持ちください。
  • 2Fの心療内科窓口においでください。面接開始までのお時間に相談申込票のご記入をお願いします。
  • ご予約時間になりましたら面接担当者が面接室へご案内します。(早くご到着になられた場合も、ご予約時間までお待ちください。遅れてご到着になられた場合も、原則、終了時刻を後ろにずらすことはできません。)
  • 面接終了後、窓口にて次回予約を相談の上、1F会計窓口にて会計をしていただきます。

初回合同面接について

当カウンセリングルームでは、継続面接希望の方の初回面接時に、心理士が2名同席する「合同面接」を実施しております。これにより、より多角的な方針の提案や、よりニーズに合った担当者の決定が可能となります。
合同面接を希望されない場合は、お申し込み時にお電話にてご相談ください。

予約の変更・キャンセル

ご予約日前日(前日が祝日の場合はその前の日)のお昼12時以降のご連絡や無断キャンセルの場合は、キャンセル料(面接代金全額)が発生します。お早めのご連絡をお願いします。

  • 窓口にて患者対応中の場合など、時間により電話対応が難しい場合があります。
    06-6632-2066(直通)が繋がりにくい場合や通話中の場合は、06-6632-9915(代表)におかけいただき、「カウンセリングルーム予約のキャンセル希望」の旨と、「お名前・キャンセルしたい日時」をお伝えください。
    ご予約のお取り直しについては、お手数ですが日時を改めて直通番号におかけ直しくださいますようお願いします。

相談基本料金

初回合同面接(心理士2名) 50 10,000
心理相談 30 6,000
50 8,000
小児(中学生以下) 30 5,000
家族相談 30 6,000
50 8,000
  • お支払いいただく料金は上記の料金に消費税10%を加えた金額となります。

企業等に向けた講演

研修会講師依頼にも対応しています。
講演テーマなどは応相談。くわしくはお電話にてご相談ください。